ちばリン

おいしもの、あれ?と思ったこと、嬉しかったことなど、ちょっと掘り下げてつづっています♪

介護の仕事をめざす人は必読!?


この記事をシェアする

f:id:rumicha:20190612113201j:plain



中央法規出版の月刊誌「おはよう21」の増刊号(2018年4月)です。

「業務丸わかり 介護職1年生の教科書&人材育成のポイント」。


実務に即していて、とても役に立ちます!

これから介護の仕事をしようと思っている人や、

介護の仕事に興味がある人、

新人をどうやって教育していいか分からないリーダーさんなどに

ぜひぜひ読んでほしいのですがーー

今はオンラインでしか手に入らないらしいです。

 

 

介護の仕事をまだしたことがなくて、

初任者研修とか実務者研修を受けている人は、

知識がどんどん増えて面白いのだけど

自分が介護現場に出ることを考えると怖い、

っていう人がいたりします。

 

実はワタシもそうでした(^^;)

 

先輩たちは「慣れよ~、慣れ」なんて笑っていたけど、

3K(キツイ、きたない、給料が安い)のイメージ満載で、

「ありがとう、って言ってもらえたとき、とても嬉しかった」

なんて話きいたって、不安がぬぐえるわけでもなし。

 

このムックに書かれていることは、

リーダーが新人に教える内容ばかり。

要するに新人が覚えなくちゃいけない、大事なこと。

あとは年数を重ねるごとに知識や技術を増やす努力をすれば、

介護福祉士の国家試験を受けるころには

立派なプロが出来上がっているーーはず(^^;)

 

初任者や実務者研修の終わりくらいに、

今までの「まとめ」として、

こういうことを、事例をまじえながら話してもらえると、

仕事を始めるときに困らないだろうな、と思います。

 

どういう内容が書かれているのかというとーー

 

・介護職1年生の心構え

・介護の仕事の基本を知ろう

 1 接遇・マナー

 2 医学知識

 3 生活支援

 4 認知症

 5 記録

 6 利用者とのかかわり

 7 心身の健康管理

・リーダーのための新人の育て方講座

・施設長のための人材を定着させるポイント

 

2025年、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)になったとき、

介護職が3、40万人不足するとかしないとか。

介護なんかよりスーパーのレジの方が時給高いし楽だし、

という人たちもいる現実の中で、

喜んで介護のしごとに就いてくれた人たちを

手離さないようにするのが事業所の腕のみせどころ。

 

いや、冗談なんかじゃなく、離職率高いんですよ。

 

なぜ離職するかというと、一番の理由は職場の人間関係だというじゃありませんか。

あとは身体的にキツいとか、知識や技術がついていかない、とか。

 

ということは、環境さえ整えれば誇りをもって働ける、ってことかも。

 

この問題は深いので、ここでは割愛しますが、

 

働く側はプロ意識を持って知識や技術の向上につとめ

雇う側はアマチュアではなくプロの介護士を束ねている

 

って思ってほしいですね。

 

この本には、新人が目や気を配る点が具体的に書かれています。

また、新人を教育するリーダーさんたちは、そういえば新人のときって、こういうところが分からなかったよね、不安だったよね、ということに改めて気づくと思います。

 

これらの情報というか項目って、新人だけでなく、介護職ならクリアしておきたいことばかりなので、別記事でそれぞれご紹介していきたいなー、と思います

 

ぜひお楽しみに。